« あまりにも色々あり過ぎてまとめてアップ・・・ | トップページ | 2015年初???ブログww »

2014年12月 9日 (火)

レースメカニック募集中

SKRでは従業員を募集中です。

2014skrハローワークでも求人を現在、出しておりますが、なかなか特殊な業種ですので、詳細な内容など説明いたします。
カーディーラー等のメカニックとは違い、ミッションやエンジン等、完全分解して、オーバーホールし組み立てたり、例えば、エアコンのようなものはレースカーにはありませんので、クールスーツなる、クーラーボックスを助手席に積んだりいたします。
チューニングショップでは、オーバーホールのような業務はあるかと思いますが、ディーラーメカニックでは、近年はアッセンブリー交換が主流でしょう。ましてや、マニュアルミッションも随分と少なくなってしまっております。
Img_1424
最初は組めなくても、教えてあげられますので組めるようになります。そして、これをマスターすることによって、他の車種にも仕組みがわかることによって対応できます。
そして、本来着いていないものを取り付けることは、金属加工の業態になります。
SKRでは、アルゴン溶接が出来ますので、鉄、ステンレス、チタン、アルミ等の溶接が出来るようになります。ステーなんかは、板を曲げて、溶接でくっ付けたりします。
それと、旋盤、フライスと言った加工機械もあります。
今度は、削れます。これは、これでハローワークで求人を出していますが、これだけで立派な職種となります。
Img_7061
ハローワークは、1職種、1求人なので、求人票が別になってしまうのですが、本来はこのあたりまで出来ると、かなりの物を作れるようになりますので、手に職を付けられると言っても過言ではないと思います。
レースメカニックとしては、多岐にわたる分野において、学ぶことが必要になります。
SKRは自社でレースカーを持っていますので、レースの無いときは分解、整備をします。
壊れてから、部品を換えると言うことは、レースを落とすと言うことになりますので、壊れる前に交換、もしくは、壊れないように対処することが必要になってきます。
距離管理等も重要な作業となりますので、エクセル等使えるパソコン知識があると良いですね。
Img_9827
さて、SKRとしてのもう一つの顔は、マシニングセンターによる金属加工です。
この業種としては、本来、砂型鋳造の試作メーカー様から、加工の部分の仕事をいただいて、加工することをやっておりましたが、常駐で作業を任せられる人材がいなくなってしまい、出張の多いSKRでは、最近はもっぱら単品部品の製作をやっています。
これには、2D図面製作から始まり、3Dに起こし、加工データを作り、加工するまでが業務となります。量産工場とは違い、脱着だけと言う仕事ではありません。
Img_3966マシニングセンターオペレーターと言う情報だけですと、脱着しかしたことが無い方が来られることがありますが、経験者と言う形ですと、NCプログラム製作が出来る方と言うことになります。
ちなみに、FANUCを使用しておりまして、Gコードによるプログラム作成となります。マザック等の対話の機械はありませんので、ここも経験者と言う状況としては考慮ください。
Img008SKR白倉としては、自動車関係の専門学校卒業後、無限(現M-TEC)に入社し、ずぶの素人から、レースの世界に入りました。
その後、社内部署移動で、加工もずぶの素人で、無限にて勉強しました。
マシニングセンターを使った金属加工業は、無限を退社した後も、町工場を転々とし、知識を蓄えました。
それと同時に、SKRと名乗り、副業を始め、車に直接携わって、こちらの知識も蓄えました。
SKRエンジニアリングとして独立してから、開業10年になります。
Img005多岐にわたる業種とはなりますが、メカニックとしても知識が蓄えられ、溶接業務としてもこれも一つの業種となります。
金属加工は、まさに手に職となり得ます。
エンジンがモーターになったとしても、金属加工は無くなることは無いと思います。
レースが好きで、レースをやっておりますが、スーパー耐久と言うカテゴリーに置いても、非常に少ないエントラントしか出来ない仕事をしております。世の中のレース屋さんは、メーカー直系以外は、実は非常に少ないのではないでしょうか?
しかも、自社でこれだけの設備を持っているところもそう、多くは無いと思いますので、他業種が学べるチャンスがSKRにはあります。
この機会に、是非、一念発起して、一緒にやりましょう!!

|

« あまりにも色々あり過ぎてまとめてアップ・・・ | トップページ | 2015年初???ブログww »