2012 JOY耐!!
と言う内輪ネタはさておき・・・・w
さてさて、去年からエントラントとして参戦しておりますJOY耐です。
残念ながらS2000が転がらなかったので、CR-X1台での参戦です。
バリバリ総合優勝を意識して製作した車両ですので、もちろん狙いに逝きますww
ここで少しJOY耐のレギュレーションを・・・・。
基本、給油時は車両での違いはありますが10分停車が基本です。スタート燃料は30リットル。毎回給油も30リットルでガソリンスタンドで給油します。なので、スタンドが混んでいたら10分で出れない可能性もあります。
2010年までは、10分経過しないとピットロードに出て来れませんでしたので、ドライバー交代やタイヤ交換はプラスのロスタイムになりますが、去年から給油ピットイン時の作業ロスタイムがなくなりました=10分は自己管理でピットアウトせよ、と言うルールです。
ちなみに2009年に植竹さんAE111が156ラップと言うのが最長記録。
そんな、植竹さん絡みの車両は今年はGA2シティです。
私たちとは基本作戦が違うはず=燃費とラップの計算のことです。
しかし、速いのなんのって予選では22秒台ですよ・・・ってか、シティですよ・・・(汗)
この車両もバリバリMOTEC・・・・(笑)
そんな、SKR CR-Xもなんだかんだで練習走行後に急遽、MOTEC投入っす(笑)
色々考えた結果、勝ち狙うにはMOTECしかないかな???
なんて、突っ走りまして・・・・(汗)
ピットアウト時のリミッターも設定出来る=ロスタイム軽減。
ここ最近のSKRのドタバタも正直ありますが、勝ちを意識する上でエンジンもトレーシースポーツ伊藤君にお願いして新規製作しまして、そうなれば、管理する部分=ECUは製作者に依存するのが正論。しかも、MOTECの使い手としては俺が近くで見ている限り、こいつに任せなくて誰に任せるっ!!ってぇ感じ。
ちなみに、先々週の鈴鹿クラブマンでトレーシー伊藤君を拉致監禁しまして、ローラーシャーシーでセッティングっすww
トレーシーは本当はエンジンベンチ持ってますから、ベンチ回したいと言われてたんですが、そこにはSKR製のベンチ治具が必要になるわけで・・・・(汗)
時間の関係で、私が無理っ!!ッちゅー事で急遽拉致監禁!!
と言うのも、今年は更にレギュレーションが変った部分が・・・・
ウェイトハンディーで他車種の統一を図ろうというお話・・・・。
せっかくのライトウェイト車両であるCR-Xの利点が一つ削られちまったんです。
基本N2車両なんですが、1600なら900キロ。1800とかなら1トンです。更に上の2リッターハイチューンドで1トンも考えましたが、効率的には1600かな?なんて思って、どうせ重量積むならクールスーツ装着です。ちなみにこれもトレーシースポーツで販売中ですww
クールスーツだけでは重量増は全然足りないので、鉛ウェイトもつけましたし、微調整が可能な造りのウェイト調整台?も造りました。
2010年の優勝車両のAW11ですね。
実は私が無限で小僧だった頃、当時のグループAシビックの宿敵?であった土屋エンジニアリングAE92をやっていた現エムワンスポーツの持永さんが絡む車両!!
と言いつつ、今年はトレーシーでIS350のエンジニアをやっていまして、実は身内的な感じ(笑)
S耐でも、ここ最近は持永さんとJOY耐の話ばっかりでしたww
とは言っても、同じ土俵で走り出せばライバルです。更には、レース始まったらこれまた、良い具合で狙ってるところ多分同じ感じですよ・・・・。
スタートして前半のラップタイム見てると、こりゃ、最後の最後まで絡みそうだな・・・・なんて考えながら、正直バリバリ意識してました(笑)
で、打倒156ラップ=最長記録狙いでしたから、序盤から想定ラップで走行してまして、気がついたらAW11とバチバチです=ラップと燃費の両立が基本なんです。
でしたが、AW11は給油ピットで何かのトラブル発生=ごっつぁんでした(笑)
と、言う感じでしたが、植竹GA2が作戦的にメチャメチャ気になる・・・・。
電卓叩きまくりでしたが、最長ラップを狙っていくしかないので、ガンガン攻め攻めでレース開始から6時間ぐらいまでは、完全なブッチギリで最終スティントは優勝間違いないところまで確信してピットイン・・・・・。
でしたが、いきなりトラブル発生・・・・orz
何とか修復しましたが結局トラブルを引きずって、結果は最後まで走りきることが出来ず、うちも終了な感じでしたorz
かなり悔しい結果でしたが、今、写真見てると、最後のトラブル時に本郷さんチーム全員まで手伝い応援しに来てくれて、すっげーうれしく感じてます。
よくよく考えると今までのレース人生ってこういうもんかもしれませんね・・・。今年もいっぱい攻めて、膿は出せたかな????
出りゃ勝てるなんてレースじゃないですもんね・・・・。
今年勝った(1-2フィニッシュ)高岸さんところも散々お世話になってますし、実際、あの2チームも何年もこのレース出てるの知ってますし・・・・。
OK!!わかったっ!!
来年リベンジ・・・・・やってやりますっ!!
目指せ158ラップですね。さてさて・・・・溜まった仕事がんばろっと・・・・。
| 固定リンク
最近のコメント