« 2011年12月31日 (土) | トップページ | 2012年4月 3日 (火) »

2012年1月23日 (月)

2012年1月23日 (月)

あけまして・・・って遅すぎますね・・・(汗)

Img_0079今更ですが・・・今年もよろしくお願いいたします。

で、新年早々は意外とバタバタしておりまして、あれやこれやを進めております・・・はい・・・・。

で、いきなりのこの画像は仲間のエスペランサ三宅ちゃんところで製作中の車両。

かなりタイトな予定で製作中でして、材料やちょっとした加工で多少ですがお手伝いしております。

タイトな日程もあり、人手も実は・・・みたいな話もあったり無かったりでして、押しかけでちょっと手伝うかい???みたいな感じでたまに手伝いに行っています。まぁ、自分のところの仕事もあるので、本当にチョロットですが・・・・。正直、私の息抜きかもしれません・・・・(笑)=俺ってやっぱり好きなんですな・・・。

Img_0354 で、失礼ですが名前も知らない方々が数人出入りしておりまして、私に『あなたは何屋さんですか??』なんて聞かれまして・・・(汗)

加工屋さん・・・・ですけど一様、車弄り屋さんです・・・みたいな・・・・。

『旋盤とかやってるのみると、あんまり車屋には見えないですね・・・』なんて・・・(笑)

でも、なんかそんな話の流れから思ったんで今年一発目のブログを書き出しましたw

このキャリパーの写真はトレーシースポーツのI氏からもらったのですが、アメリカのPRIショーでの写真です。他にもこれでもかぐらいのいかにも削り出しパーツのオンパレードみたいですね。当然、車も展示はしてあるのでしょうけど・・・。

でね・・・、なんだか思ったんですよ・・・・。最後は自前で造れるってやっぱりありなんじゃないかと・・・。

Img_2135 自分自身何屋って聞かれるとどう答えるか微妙なんですけど(笑)でも、結局こんな感じで車を造っていくと加工無しには通れないですからねぇ・・・・。

エスペランサ三宅ちゃんともなんだかんだで長い付き合いになってますけど、これ造っちゃうのって結構な加工技術ですよねぇ・・・・。

餅屋は餅屋ですから、うちで応援できるところは出来ますけど、板金技術って事なのか???

でも、小さい旋盤でカラー一つでもまぁ、よく造ってますよ!!

最近の傾向からすると、ハード過ぎる???かもしれませんけど、ハードなのが出来るって事はソフトな物は当然、出来るわけで・・・・。

Img_8882  最近、うちで良く聞かれるのは『これは何用ですか?』って目の前で加工してる部品のことを聞かれます。

ラインナップにすれば採寸しているので専用となりますが、たとえばブレーキブラケットはブレーキブラケットですし、ローターベルはローターベルですよ・・・・。

それこそ流用してたら、これは元は何々の純正ですけど、それを何々に取り付けられるようにした物です・・・・みたいな・・・・。

Img_1065んで、それこそ今回造ったこれですけど、、、、

油圧のサイドブレーキレバー・・・ですけど、元々は天吊り式のブレーキペダルなのかな???それをぶった切って、そこに指のウニウニ?が欲しいんだけどそんな感じで手で引くサイドブレーキレバー造って?!って注文っすww

何用ですか????

言えねぇぇぇぇ(笑)

ってか、なんつっていいか、わかんねぇぇぇぇぇww

っちゅーことで・・・・、まぁ、あれやこれややっとる今日この頃です。

Img_0684 ってな感じで、要は発想ですね???ナンノコッチャ・・・・

これなんか、トレーシーI氏発注のスピーカースパイクとか言うそうで・・・・。

ぶっちゃけ、わたくし・・・意味不明・・・・(爆)

鋳鉄か?真鍮か???比重はそれぞれ何ぼじゃ??から始まり、じゃ、材質は真鍮にしよう!!みたいな・・・・。

Img_9427 発想を形にする面白さ・・・・それが車好きの集大成???ってか、これはクルマじゃねぇぇぇぇぇww

要するに自己満足であるのは多分、間違いないですけど、かなりの部品点数で構成されているクルマと言う物・・・・。それの部品一つ一つその道のスペシャリストが造っていますね。

最近、三宅ちゃんのところで言ってもらってうれしいのは『イケテルッ!!』って一言(笑)

造った部品の評価はこの一言がうれしいもんです。この画像で指差してるところは俺的に『イケテナイ』部分っす。

3Dのキャド・キャムが違うと同じモデルでも加工パスの違いでこんなに違うってだけなんですけど、これは俺的にやっぱし『イケテナイ』っす。

結局は自己満足ですけど、それぞれの自己のレベルの違いで機能してればOKなのか、部品単品での『イケテル』か『イケテナイ』か・・・・。

残念ながら私はもう、素人さんではないので、自分なりに『イケテル』部品を精進して造って、それこそ人が造った部品でも、それを取り付けて、その機能を100%発揮できるようにこだわって・・・・・。

なんて・・・・・、そんな1年にしたいかな????

タダつけるだけ・・・・確かにボルトオン装着できるのはすばらしいことですけど、それはどういうことを目的として造られたのか???何かその先に行く為にはどうしたらいいのか???なんて・・・・。

簡単に装着できる部品でも、ちょっと、こだわって装着してそれの効能をなるべく引き出すような・・・・。

今年はそんな、コアな人達に幾らかでもヒントを与えられるような感じで逝こうかな???

まぁ、そんな感じです・・・・。

最後に今一度・・・・。

何処でも着けられるパーツ=何処でもいいかもしれませんけど、ハードにやっているからこそソフトな物も当然着けられますからね・・・・。ただ、買う前に相談するのも一つの手ですね・・・・。

安物買いの銭失いにならないように・・・・・。

人と人との繋がりを大事に・・・・。

基本、自己満足なんで、良かれと思ってやってます=そうやって人を見れる人とつながりたいもんですな・・・・今年は・・・・(笑)脱・厄年は良い事いっぱい!!期待して頑張りま~す!!

|

« 2011年12月31日 (土) | トップページ | 2012年4月 3日 (火) »