« 2010年8月11日 (水) | トップページ | 2010年9月24日 (金) »

2010年9月 8日 (水)

2010年9月 8日 (水)

S耐岡山 #39NSX ポールtoウィン♪

Ca3e0020  まずは、岡山までの行きの道中の話から・・・・

足の不自由な私は、マイ・ハイエースにAドライバーを招集!!

神奈川でピックアップしたエースドライバーの名前は・・・

#41 TRACY SPORTS S2000を駆る東 徹次朗レーシングドライバー!!!!

埼玉のSKRから岡山国際サーキットまではおよそ8時間!!

そのうち、7時間は・・・・・・・・ご覧の写真の状況でした・・・・・。

さすがAドラ・・・・1時間のスティントに命をかけておりました・・・・。

Dscn2035 そんなことは置いときまして・・・・

さてさて、今回の岡山はチーム・トレーシースポーツは大所帯です。

#39 TAITEC TRACY NSXに始まり、#38ハウスコンサルタントS2000、#40トレーシースポーツS2000、#41トレーシースポーツS2000と言う、4台体勢・・・・。

#39植田選手曰く・・・・

『抜いても抜いてもトレーシーばっかり・・・・』

大爆笑でした・・・・・・!!

Dpp_110 しかし、メカニックチームは笑いごっちゃない感じです・・・・。

こんな時に、トレーシー山本エンジニアはなんと、WTCCでドイツに行っておりまして、不在です。

と言うことは、エンジニア私一人と言うことでございます・・・・(汗)

F1じゃないので、チームオーダー発令です!!

と言うより、4台中3台はレース中のピットは同じ面子で回すことにしました。

ので、バッティングしないように調整です。ベースとなる3台の作戦は、私が決定しまして、もう一台も確認し、すべてが順当に行くようにレースマネージメントでございます。

ってか、なんすか???この人数は・・・・・(笑)

Dscn2046 で、岡山と言えば、毎年恒例=トレーシーBBQでございます。

このためには、ピットスペースが欲しかったわけでして、なので4台エントリーですよ!!(えっ?!そんな理由????)

今回は、生ビールサーバーありの本気体制です!!

メカニックは、諸々やることもあり、まだ作業中でしたが、そんな合間に私は各車の作戦を確認でした。

Dpp_009 今回は特に、シリーズランキングを考えると、どうしても勝ちたい#39NSXには私、実は秘策を練っておりました・・・・・。

色々な方々のブログで散々、楽をしていると言う噂のベテラン植田選手をスタートにしよう作戦!!と言うのと、実は、最後のスティントで孝太選手、何とかしてきて作戦とも言う・・・・・(笑)

そんなことより、このドライバー陣、最近、絶好調の集まりでして、3人とも中畑清みたいなもんです!!

川口選手に至っては、出るレース出るレース優勝続きっ!!今回の優勝を入れて、5連勝っす。えぇ、もう、神の領域???っすよ!!

植田、川口、両選手はマレーシアMMER12時間で優勝ですし、孝太選手に至ってはGTで勝ちましたし、そりゃーノリノリっす。おかげで、私=負ける気がしませんでした。

Dscn2047 ちゅーことで、オフコース!!ポールポジション、ゲットです。

どうですか、このグリッド!!

見晴らしよろしい感じから、植田選手スタートです。

ぶっちゃけ、スタートドライバーは、かなり嫌がってましたが、金曜日から見ていても、乗れてましたから、私に迷いは無かったです。

植田選手ご本人曰く・・・・・・

スタートドライバーは単純に緊張するから嫌なんだそうで・・・・。

S4 S1 要するに、耐久はチームワークですから、次のドライバーに繋げなければいけない使命感が、極度の緊張を与えるそうです・・・・・(って、人事のように言ってみました・・・(笑)

まぁ、でも、確かに蓋を開ければ、真後ろには宿敵#27BMWですから、責任重大といえばそうですね・・・・。

いやいや、大丈夫です。うちには中畑清が一杯いますから・・・・

負ける気がしません・・・(って、しつこい・・・・)

予定通り、6秒前後のマージンを作ってピットインです。

と、その前に、抜いても抜いてもトレーシースポーツの#41号車が、先にピットです。

グリッドで、全車のスタートドライバーと握手を交わしたく・・・・えぇ、一番最後尾グリッドまで私、歩きました・・・・。

#40は予選でちょっと、トラぶりまして、嘆願書の最後尾スタートでした。

S2000チームで一番順調だったのが、#38でしたが、このドライバー陣も、以前、私がC-WESTチームでZ33をやっていたときのドライバーなもんで、勝って知ったる感じ???乗っても速いですから、安心してみていたのですが、スタートの1コーナーで・・・・・・・

Dpp_912 オカマ掘られました・・・・orz

しかも、思いっきりオカマ掘られた感じで、この写真はレース後ですが、レース中にエンジンストップ・・・・・orz

でしたが、原因はクラッシュが原因で燃料配管が外れました・・・・。

危うく、全焼でしたが、痛々しい姿にはなりましたけど、何とか燃えずにレース後帰って来ました・・・・。是非、仙台でリベンジしたいですね・・・・。何事も無ければ、ポディウムは見えていたと思います。

Dsc_5392_2 で、#39に戻って(って、話ながっ・・・・・)

まずは植田選手の頑張りで、#27の出方を見ながらレースが出来ましたよ・・・・。

川口選手に至っても、植田選手の陰謀で(笑)ドリンク無しで引っ張りに耐えていただきました。

最後は、よろしく孝太選手っすよ(笑)

Dsc_5403 川口選手で15秒マージンまで作ってもらったのと、#27見ながらだったので、4本交換で逝きました!!

しかし、今回は写真が多いです(嬉)

普段、ストップボード&エアジャッキ担当の私は後姿が多いのですけど、#69ジェイズ応援団の方から、こんな写真まで分けていただきまして・・・・・。

ってか、#27見てる見てる・・・・・。コレじゃ、バレバレですけど、そんな、セコイ手を使って簡単に勝てるわけじゃないですから、ドリンク無しで引っ張れた川口選手の頑張りに感謝ですね!!

Dsc_5511 んで、ゴ~~~~~ル!!!

まぁ、ガチンコもガチンコでした・・・・・。

10秒のマージンを見ながら後半はレースをしていましたけど、ちょっと、ガス欠????

レース後の再車検でガスアウト2リットル!!!!

あれっ????攻めすぎましたね・・・・・・・。

Dsc_5520 ファイナルラップに関しては、ERポンプONで帰ってきてもらいました・・・・・。ER=エマージェンシー・リザーブって奴ですね。

孝太選手、チェッカー手前で調整するもんだから、ギリギリもギリギリでトップでしたけど・・・・(怖)

まぁ、確信犯と言うことで・・・・結果オーライっす。

んで、#39は無事トップゴールとなりまして、抜いても抜いてもトレーシーはどうなったって話です・・・・。

Dscn2054_2 #41トレーシー親方、兵頭信一号=しんいちで#41で、ございますけど、なななんと・・・・3位ゲッツでございます。

なんて言っても、トレーシー親方は予選でチーム・トレーシーで唯一45秒台にぶち込みましたからね・・・・・。エースですよ!!これぞAドラでございます。

ちなみに、45秒998・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カツカツもカツカツ・・・・・・ですけどね・・・・・(笑)

Dscn2065 んで、ちなみに、#40号車に至っては、4位入賞っすよ!!最後尾スタートでしたが、4位っす!!

#38だけは残念でしたが、走っていた車両は全部入賞でございます。

3クラスの#39は優勝ですが、表彰台を見て、ビックリです・・・。

2年前の井入+赤鮫選手の表彰台を思い返すこの面子・・・・・。

やはり、こうなるんでしょうか????

今年こそ、絶対シリーズ取ってやろうと誓ったポディウムでした・・・・・・。現在シリーズ7ポイント差?の2位です・・・・。次もポールtoウィンしたら、同率1位で最終戦に持ち込めます。あくまで、2位に#27の構図ですけど・・・・・・。

ってか、いやぁ~、しっかし、ヘロヘロに疲れた週末でした・・・・・。痛み止め=ロキソニンを朝2錠、昼2錠ぶち込んで、4台無理やり乗り切れました・・・・・・。しかも、結果が良かっただけにかなりホッとしました・・・・・・。グッジョブ俺・・・・・(笑)いやいや、本来はみんな・・・ですけどね・・・・・。でも、今は自分にカンパ~イ!!

しばらく、ナルシストで過ごします・・・・(爆)

|

« 2010年8月11日 (水) | トップページ | 2010年9月24日 (金) »