« 2010年3月15日 (月) | トップページ | 2010年3月29日 (月) »

2010年3月18日 (木)

2010年3月18日 (木)

言葉足らずだったかな????

ちょっと、言葉足らずだったかな???と思いまして、総評は置いといて、ショック???バネ???の話などもう少し掘り下げてみようかと思いました。

ここ最近、周りの話でちょっと気になるのは、バネは遊ばせてはいけない物なのか????と言うところです。

私は普通によく遊ばせます。逆にプリロードは基本的にかけません。

どうも、車検が絡むところで言うところのバネは遊ばせて使ってはいけない定説?が根底にあるようです。そこで、逆に考えると、何故バネを遊ばせるのか????と言う話ですが、ここはリバウンドストロークに関係してきます。バンプストロークはダンパーシャフトにタイラップ巻いたりとかして気にする方もいると思いますが、伸びのストロークは考えたことありますか????

私が考えるに、ロードゴーイング・マシーンで考えると、車検の話だけで遊ばせないのが定説なのではないのかな???と思っています。と言うのも、フォーミュラー・カーとかでは、リバウンドストロークは考えるんでしょうけど、僕らの言うほど考えなくていいのです。何故なら、ダウンフォースが基本、常に利いているからです。ウィングカーなんですよね。イメージはウィングで常に押し付けられているのです。ですから、F-1で言うところのスリップに入るとダウンフォースがなくなって、タイムが落ちるんでしょう=前車を抜けないんですね。

Dscn0961 で、話を元に戻しますと、僕達の車はモノコックボディーでブッシュ・カーなんですね。ダウンフォースなんてハッキリ無いんですよ。あっても多少ですね。で、ブッシュの取り付け部分って、どうなってますか????

この写真なんかボロボロのゴムですけど・・・・・。

外周は鉄で、ガッチリとアームにリジット固定=圧入ですよね。で、取り付けもネジでボディーにガッチリ固定っす。

と言うことは、ブッシュ=ゴムのたわみで動いておるわけです。

そこで、バネ遊ばせたら、どうなりますかね????車が接地出来ずに飛んでいるのを想像すると、タイヤホイールの重みでビヨ~ンと垂れ下がるのがわかります?????そうですよ、そこにダンパーが関係しますよね。ダンパーノッチ開放したら伸びるスピード早くなるので、追従できるところがあるかもしれません。

で、今度は、プリロードの話です。バネのプリロードかけた場合、バンプ方向は置いときますが、伸びる方向に反力使っちゃいませんかね????常に車を上に持ち上げようとしてるんです。じゃ、それは特に車の重さの軽い方では悪さしないでしょうか????FFで言うと、リヤとかね????じゃ、ついでにブッシュは????ビロンビロン足が伸びている時に、全部締め付けちゃったら、あのゴムが内・外リジット固定だとすると、ゴムがねじれる方向に機能するわけで・・・・・・。あれっ???それってプリロードと同じ話ではないですか?????

と・・・・・・・、まぁ、そんな話なんですよ。

Dscn0929 で、今度は、バンプ方向はバネレートアップとか、やりようがあるはずなんです。でも、そこに行くスピードコントロールが重要で、ダンパー機能とセットで考えなければいけません。ダンパーがバネとの兼ね合いを大きく外していたら、やはりうまく機能しません。更には、前回ブログでちょっと見せましたけど、ガス圧とかにも関係します。それこそ、タイヤの空気圧にも影響してきます。

私は古臭いですが、バンプラバーとかもセッティングアイテムの一つとして使います。ですが、バンプラバーは正直、まやかし????かもしれません・・・・。わかっていながら使ったりしています。

さて、そこで、本題です(イマサラッスカ????)

ヘルパースプリングとか、テンダースプリングは本当は非常に使いこなすのが難しいです。ハッキリ言いますと、その辺りで誤魔化す領域でしか走っていないのです。逆手にとって大してロールさせないで走る領域で生きるのでしょう。ちなみに、これはバンプの話ですよ。で、ここにテンダースプリングにプリロードをかけたらどうなりますかね????今度はリバンプ方向に悪さしだしますよね・・・・。

で、で、で、、、、もっと、難しくなると、バンプ方向でもテンダースプリングはある程度のレート表示でも、密着するんですよね・・・・実レートに移行するところで、まずワンテンポあって、更に実レートもたとえば20キロだとして、いきなり20キロが立ち上がるわけではないわけです。はい、メチャメチャ難しくなってきました。

で、純正の足回りを見てみると、いわゆるプログレでバネレートを変化させて使ってますよね。そこにプリロードも加えて・・・・・。いろんな状況で追従するように造ってるんでしょう。よっぽど難しくて私には理解不能です。ですから、単純にサーキットを速く走るところだけで考えた時の話をしたかったのです。2次元曲線なら、まだしも、3次元曲線になっちまうんじゃなかろうか???と言う、乗り心地の話になってきます。ですが、グリップの上がった最近のタイヤで誰よりも速く走ろうとした時に、話がメチャクチャ難しくなるんです。なので、簡素に考えようよっ!!と言う話で、ヘルパーとかテンダーはサーキットにおいて、とりあえず辞めときましょうって感じです。私が考えるに、町乗りで言う、乗り心地の部分には大きく影響しますから、うまく付き合う方法はあると思います。そして、そこそこ???サーキットも走れると思います。でも、タイムもそこそこじゃないですか?????

合わせ込むのが両極端になって難しいのでしょう。どこかに答えはあるかもしれません。それがわかったら私も天才ですね。妥協案の元にやっているのが現状かもしれませんね。ですが、この話の落とし所は、要するに、リバウンドが肝心なんですね。バンプも大事ですけど、要点はリバウンドです。伸び側をいかにコントロールするかがブッシュカーの肝だと私は考えます。かといって、バンプも重要ですけどね。ですから、答えがキッパリでないのです。

が、、、、、、、

前回もお話しました、シングルクリックのダンパーは基本的に伸び側=リバウンド側をいじっているのです。よぉ~く、理解して使ってもらいたいと思う今日この頃でした。何度も言いますが、バンプ側は引っ張られて変わっています。変わっていないわけではないのですが、基本的に変わっているのは伸び側=リバウンドですっ!!

|

« 2010年3月15日 (月) | トップページ | 2010年3月29日 (月) »