« 2009年5月 2日 (土) | トップページ | 2009年5月26日 (火) »

2009年5月12日 (火)

2009年5月12日 (火)

S耐R-2菅生で、もてぎシビックは出走せず・・・・

1313164_img もてぎシビックとバッティングしていたS耐菅生ラウンドでしたが、B16B様が前出のような状況になってしまい、素直にS耐に集中と言う事になり、金曜日から菅生入りでした。

で、エンジン屋オナニーの図からS耐レポートをスタートです(笑)

今回は変態が乗りますので・・・・って、井入選手の事ですけど・・・・・。

当然、1戦目の青木選手も変態?!の一味である事は間違いないですけどね・・・・?!何せ、サラッと来てサラッとトップタイムとか平気で出す人たちですから、私の基準では間違いなく変態です(って誉めてるんですけどね・・・・私的には・・・・)

ですが、去年のデータを生かすべく、去年と同じ変態ドライバー=井入選手に乗ってもらうため、今年の変更点のチェックは信憑性に関しては間違いない訳です。

答え合わせをするように、確認、確認です。エンジン屋さんも私も・・・・・・・。

1313166_img で、お隣の5ZIGENの変態?!吉本選手とトレーシーの変態?!井入選手の2ショットです。この二人が並ぶと、プロのカメラマンも写真を撮っていました。

車もそうですけど、速いものは絵になるのでしょうね?!

楽しく会話しながらも、実はバチバチかもしれませんけど、何にせよ、コースに出たら敵ですからねぇ~。表に見えるところでバチバチっすけど、裏方の私達もバチバチですよ・・・・実は・・・・・。でも、同じNSXですし、負けたくは無いけど・・・・・、と、微妙な感じです・・・・・。今年はどっちが上でも下でも、狙うは、NSXワンツーですからね。エンジンはトレーシー・メンテですからパワーの安定供給に余念はありません。

となると、変態ドライバーVS変態ドライバーとなりますが、その車を造る部分でエンジニアの戦いにも実はなっているわけですな・・・・・・・。

そうは言っても、今年から5ZIGEN・NSXはスタートですから、今のうちに狙っておかないと、取れるものも取れませんから、一発逝っておきたい今日この頃でございます。

1313171_img_2 で・・・・・・・・・・・(笑)

にこやかにスターティング・グリッド整列の図です・・・・・・(笑)

かなり微妙でしたけど、予選は対5ZIGENとしては、やってやりました?!

でも、セブンが速かったですね・・・・・。合算タイムもありますが、ちょっと追いつきませんでしたね。

セクター1では、前ラップの0.3秒もプラスしてたラップだったのですが、変態、井入選手も、当然毎回ですけどギリギリアタックですから、うまくまとめきれずにその周は途中で止めました=惜しい・・・・・。

まぁ、セクターとか、見ている方は気楽なもんですけど、本当にギリギリで走ってくれるからこそ、メカニックもやりがいを見出せるのも事実ではないでしょうか・・・・・。

まぁ、感じ悪い写真は置いといて・・・・・・・(笑)いやいや、ちょっとやってみたかったんですよ・・・・・(笑)何時、やられるかはわからないですからネ?!

1313168_img_2 で、赤鮫オヤジ監督も怖そうな顔で見守っています(笑)

実際、スタートしてからは、大まかな荒筋は立ててスタートしますけど、そんな荒筋通りすべてが進行できたら、世話無いです・・・・・。

レースは本当にわかりません・・・・。日々勉強です・・・・。

今回は、何にせよ、オヤッさんの決断力はすばらしかったのは事実ですね・・・・=私の決断力の無さが露呈した感じかもしれません・・・・・。

Cimg1109 やはり、SKRでも本来の仕事と直結ですから、決断力は勉強になります。言い方がどうか解かりませんけど、『財を手にする決断力』なのではないかな?!と、オヤッさんの無線を聞いて今、思っています・・・・・。私はクヨクヨし過ぎですね・・・・・。結果はどうであれ、私は迷いが多すぎで決断力に欠けます。精進したい物です・・・・・・・・。

セーフティーカーを利用して緊急ピットでドライバーチェンジ+給油と言う状況でしたが、実際はちょっと失敗でした・・・・・・。

ですが、その決断力に欠けましたね=私・・・・・・。反省します・・・・・・・・。

090510_160201  と、言うのも、SCが出たのは1回では飽き足らず、まぁ、大荒れに荒れたレースとなりました・・・・・・。

菅生は毎回荒れるレースが多いのですが、今回はまさに荒れました・・・・・・・。

練習走行の時点で、1クラスのBMW-Z4がトラブルに見舞われ、というか、クラッシュだったのですが、箱換えと言うほどの状況になっていましたし、3クラスの車両もフロントバンパーが変わっている車両が多数・・・・・・・・。

ハイスピードのタイトコーナーが多く、且つ、エスケープゾーンが少ない菅生は基本荒れるのです・・・・・・・。

で、#39も残念ながら、今回はリタイヤとなりました・・・・・・・・。

090510_16190003_3 で、リタイヤ原因は完全に電気が来なくなった・・・・・・と言う、状況でリタイヤとなってしまったのですが、ドタバタ原因を追究している時にこういった状況の車が帰ってきました・・・・・・・。

全損も全損ですね・・・・・・・・・。エンジンもミッションもケース割れていて使い物にならないでしょうね・・・・・・。

原型をとどめていません・・・・・・・。ドライバーが無事で何よりですが、ロールケージ・・・・・大事ですよ・・・・本当に・・・・・・・・・。

ドライバー保護も当然ですけど、剛性アップにも繋がるわけですから、多少重くはなっても1周を速く走る為には、必要不可欠です。レース屋・・・・・安全に且つ、速く走らせるノウハウ・・・・・・・持ってますよ!!基本、拘り集団ですから・・・・・・・。そうではないところもあるかも知れませんけどね・・・・・・・・・・(意味深・・・・・・?!)

1313167_img_2 でも、実際、いざレースとなってSCなんかの状況判断で緊急ピットとなったときに威力を発揮しそうなサインガードです・・・・(笑)

Fポンそのままか?!みたいな、5ZIGENですけど、この、モニター数・・・・・・実際必要かもしれませんね・・・・・・・・。

SCの入った場所なんかの把握に関しても、モニターは欲しくなったアイテムかも・・・・・・・。まぁ、単純に私の精進が足りないのもありますけどね・・・・・。

今回もハード面、ソフト面すべてにおいて、精進をしなければいけないなと・・・・思ったレースでした・・・・・・・。終わりは無いですね・・・・・・・。

1313176_img そして、現在のSKRには・・・・・・

マッチャンが帰ってきました?!

ここ、数ヶ月の遅れを取り戻すべく、これまた日々精進・・・・・です!!

マッチャンに至っては、3ヶ月の休業期間もありますが、3年目に突入です。うれしい限りです・・・・・。

後は、何があっても負けない若い人材が明日のSKRを担ってくれるはずです(あれっ、俺ちょっと前向き発言っ?!)

ということで、求人は常にしております・・・・・が、純粋に、自分(あなた)の将来を考えた求人者を募っています・・・・・=その場のビジョンはキッパリ要りません。仕事は面白いですよ・・・・・多分・・・・・。だって、趣味みたいなもんですから・・・・・・・。でも、それでお金を稼ぐのですよ・・・・・・。アホな主張をしている人は要りませんよ!!将来を見据えて、自分のビジョンをしっかり持って就活・・・・・・してくださいね・・・・・・。

まずは、何はともあれ、『やる気』・・・・・だけしか見ません・・・・・・。お金は後から着いて来ますよ・・・・多分ね・・・・・・って、普通はこれじゃ誰も来ませんよね・・・・・。そこで来る奴・・・・・・=ここ(ホームページも見て、このブログも見て・・・・・)を見てくる奴・・・・・って事は、覚悟して来る=まずは合格です。見てもいない奴は将来考えてないんですよね・・・・って、だから不合格なんですよっ!!

これだけ言ってくる奴がいたら、本物かな?????なんて思っています。そんな、気持ちで最近はいますからねっ!!お金を稼ぐ、と言うか、お客様からお金を頂く・・・・・と言う事が本質ですよ。若者よ大志を抱けって、S耐とは全然関係ない終わり方ですけど・・・・・と、まぁ、そんなSKRでした・・・・・・・。正直リタイヤって・・・・・・変な疲れ方・・・・・です・・・・・よ。

|

« 2009年5月 2日 (土) | トップページ | 2009年5月26日 (火) »