昔話しシリーズ?と言うかなんと言うか・・・?
そんなブログを書くからなのか???最近まったく、求人問い合わせが無くなったSKRでございます(笑)
正直な所で、いいかなと・・・・それがSKRかな???何てことも思っています。いい加減、入っては辞めぇ~の人材は悲しい限りですしね・・・・・。自分に問題はあるとも思いますが、相手の問題も否めないですしね・・・・私的には・・・・。
何が言いたいって、要するに、自分でやろうと思った先には何があるのさって所なんですよ・・・・・。
残念ながら、『誰も助けてくれない』と、思っておけば間違いないでしょう・・・・・。
このご時勢、自分も含め、皆さんはどう生き抜いていくのでしょう・・・・・?!問いかけてみましょう・・・・・・。おれ自身も日々問いかけています・・・・・・・・。
で、私個人的にも、廻りの話もあって、また、ブレーキの話も含めてこれまた講釈してみようかな????なんて思いまして・・・・・・。
ここのところ、セットアップも含めてブレーキって大事だな・・・・と、思ってまして・・・・・・・。
ブレーキのコントロールの話なんですけど、そりゃ、一番は最低限のブレーキ時間で、アクセル開けてる時間が長けりゃ一番速い・・・・・と思ってたんですけど・・・・。
よくよく、いろんな人の見てると、実際はそれだけじゃないんだ・・・・・と言うのが、わかってきたように思います・・・・・・・・。
本来、私達が乗っている車両には、マスターバックなる物が着いています・・・・ので、倍力装置をどう使うかも非常に重要な問題になるのですね・・・・・・。
フォーミュラやGTカーなんかには、およそついてないパーツですけど、だからこそ、難しいんですねぇ~。使わなければいけないのです。(レギュレーションにもよりますけどね・・・・)
逆に使わなければいけないと言うことで考えた時に、カムシャフト換えてみたりとか、ブレーキシステム変えてみたりとかで、かなり車の特性って変わるわけです。
大きなローターは外ツマミになりますから、温度域を下げるには効果的ですけど、そのときのパッド特性はどうなんでしょうね????更には、キャリパーピストンの口径が変わっていたら尚更、同じ踏力では同じ踏力を与えたなら、液圧はまったく違うはずですよ・・・・で、リヤのキャリパーピストン径は????ローター径は?????それはパッドでバランス取りますか????かなり難しい領域になってきます・・・・パッド屋さんはしびれますよね・・・・・・。
イメージできるところでは、ローター温度なんかがいい目安になりますけど、実際はどうでしょうか?????
そうです、走っているリアルな走行状況では、温度って違うんですよ・・・・・。ローター温度って、実際は、ピットに帰ってきたときの温度なんですね・・・・・。でも、フロントだけアッチンチンになって帰ってきたらピットに帰ってきた時の温度は間違いなく違うわけで、どうやって使われているかの目安をピットで測った結果をデータとして取っているに過ぎません・・・・・・。難しいですよねぇ~。
で、ブレーキだけ考えたら???って車を速く走らせる上ではそれだけじゃ終わらないのですよ・・・・。
GTやF-1でも採用している1点止めのセンターロックホイールのネジってどうなっているか知っていますか?????
右側と左側で正ネジと逆ネジが混在するはずなんですよ・・・・・。
加速方向で締まるのか?減速方向で締まるように作るのか????これはエンジンパワーにまつわるタイヤのトラクションで、どうするか???ってことが関係してきます・・・・。加速方向で締まる方向はF-1辺りでは基本?かもしれませんけど、パワーがF1程無い車両では本来ブレーキ方向で締まるような設計するんでしょうね・・・・・正ネジ逆ネジ・・・・どちらの『G』が強いのか????と言う事ですから、サーキット走行ってボディーも大きく作用しますよね・・・・・・。
で、ボディーも当然ですけど、ブレーキで減速したらコーナリングが待ってるわけで・・・・・・そのときの車の姿勢って奴が今度は気になってくる訳ですね・・・・・・。ブレーキを踏んだ時には間違いなく前加重になる訳で、そのときのタイヤにかかる面圧をどう、コーナリングに持っていくかが重要になるわけですよ・・・・・・・・・。せっかく、フロントタイヤ=ハンドル操作にまつわるタイヤにしっかり加重を掛けているのに、ブレーキリリースして加速に転じた時にゆっくり、ハンドル大きく切ってしまっては加重抜けたときにハンドル切っても意味無い訳ですよね・・・・・・・。アクセル開けたら加重はリヤに行く訳でせっかく舵を切っているタイヤの加重は抜けてるのにアクセル踏んで舵切ってもアンダーにしかならん訳ですよ・・・・・・。
とか、難しい話なんですけど・・・・・大丈夫ですか????みんなついて来てる??????
で、しっかり舵が切れてクリップなめたら、そこでやはりパワーな訳ですよね・・・・・・・。で、レシプロエンジンの決め手は圧縮とカムって感じかな????まったくもってかなり、ザックリ話してますけどね・・・・・・。で、なんで、そこまでの話って事なんですけど、ブレーキブースターがついていると当然負圧にかなり左右される訳で・・・・・・・・。
いやいや、かなりトータルな話になってきたでしょ・・・・・・。実際そうなんですよ・・・・・。パワーだけあってもコーナリングスピード遅かったら速く走れる訳無いのでそこをどうするかが肝心になるわけです。サーキットで速く走ると言うのは難しいのですねぇ~。
で、ここまで来ると、エンジンパワーも大事・・・・・と言うか、一番大事なのは実際はパーシャル領域かもしれないですね????
誰よりも速く走るのを目的とした上で、エンジン弄るのは必要になってきますけど、コンピューター変えちゃったりとかしたりすると、尚更難しい領域になってきたりするのがそんな部分・・・・・・。
と、ウダウダ書いているのは、原点に戻ると何か??????
突き詰めていった先には、何があるんだろう????
興味の無い人には何も無いのかも知れませんが、興味を持った物や事に対しては、何か釈然とした答えが欲しくてSKRは日々精進しているのです・・・・・・・。正直、まだ、わからないことだらけかもしれません?????それさえも解かりませんね・・・・・・・・・。
技術と言う物は学べばいくらでも学べるのですね・・・・・・そして、今となっては、訳わからない技術も多く存在するのですよ。F1では『KERS』とかね?!何じゃそりゃ?!正直、今の私じゃ訳解かりません・・・・・・・・・。でも、造れるかもしれませんよね・・・・・。その分設備投資はしてますから・・・・・・(笑)と、そんな夢話は置いといて・・・・・・・・。
SKRは現実のアフターエンジニアリングから何かを読み取ろうと・・・・・・・・・。
設計者の意図は何か????くだらない???と言うと怒られちゃいますけど、S2000で言うと、例えば今までのFFとは違い、リヤ駆動にした設計で実はFFの設計と言うほど変わらないパッケージングで造ってしまっていると思わずにはいられないブレーキシステムがリヤに採用されていたりすると思うわけです。だって、リヤ駆動って減速方向のデフの利きが左右するはずのリヤなのに、ブレーキはソリッドディスクなんですよ・・・=S2000・・・・・・。
そりゃ、ブレーキ温度は上がり放題で、ハブにトラブル出るわ、ドラシャにトラブルでるわ・・・・・で・・・・・・・・、どうしますか??????(笑)
そんなブレーキ温度ではパッドの機能も難しい領域に入りますよ・・・・・。正直フェードしてるかもしれませんしね・・・・・・・・。フロントはベンチレーテッドで何とかしてますけど、ロングランしたら、リヤなんて上がりたい放題ですからね・・・・・ブレーキ温度・・・・・・・・・・。冷ます要因が無いんですもの・・・・・・・・・・・。
いままで、使っていない画像なんかも出しちゃいますけど、この画像はS2000じゃないですよ・・・・ちなみに・・・・・・・。
スリックタイヤって言う物はどれだけ恐ろしいか????と言う例で使わせていただきます・・・・・・・。
ホイルなんて割れちゃうんですよ・・・・・・こんなにバックリ・・・・・・。
今まで考えていた常識なんて吹き飛びますよ・・・・・・・。
技術と言う物はそういったものですよね・・・・・。日進月歩してるんですよ・・・・・・・。
SKRが思うに、ただ言われた物だけを造っているのでは何も無いのではないか????
その、SKRの一員が造ったものを実際、現場で使ってもらって、その状況で得る物は多々あると思っています。SKRが100パーセント絡んでいなくても『こんなことに、なんでなるの????』と言う、リアルな環境がSKRの廻りには実際にあるということです・・・・・・・。
そこは、『プライス・レス』・・・・・・・な訳ですよ・・・・・・・。その代わり、得る物は半端ではないと思います・・・・・・。その価値・・・・・・あなたはどう思いますか??????
トレーシースポーツのベンチ治具もSKRの技術がフィードバックされてるんだなぁ~なんて思ってます・・・・・・。
エンジン単体でマップ製作やセッティングに貢献してるんですよ・・・・・・。当然、一定ロードでの慣らし運転も出来る訳で・・・・・・・・。
廻りはみんな投資・・・・・・してるんですよ・・・・・・。明日の為に・・・・・・。SKRも投資・・・・・して行きたい・・・・・・です。
そんな、関連各社の連携で、SKRはSKRなりに出来る所・・・・・と言うか、加工屋さんの部分を強化する事で明日へ繋がるのかな????と・・・・・・・・・。
餅屋は餅屋・・・・・出来る限りで頑張っています・・・・・・。でも、結局車バカなんです・・・・・。それは、私の考える所ですけど、深いんですよ・・・・・・深すぎます・・・・・・。
何時になっても答えが出ません・・・・・・。エンジンだけじゃないんです・・・・・ボディーも、足廻りも・・・・・・。
情報はいっぱい入ってきますよね・・・・・こういう状況・・・・・・・。その情報を、実際どう思うか?????拘り??????そりゃ拘りますよ・・・・・・・・・。
だから儲からないんでしょ・・・・・・=ハイ、そうですね・・・・・・・・・・・・・・。
でも、おかげさまで、SKRから発信するパーツはあるんですよ・・・・・。今、生きていく為に拘ってますから・・・・・・・・・。
得てきた情報・・・・・・それを、SKRの技術として表には出なくとも、実はSKRから発信している現状・・・・・・=それが仕事です!!
最後は大きく出ましたけど、待ってろよぉ~数年後は思いっきり儲けてる・・・・・・・筈なんですけど・・・・・・・・・ネ・・・・・・・・・・・・・。
今は・・・・・・・・・・・・・・・・・。
さて、そこに賭けてくれる求人募集・・・・・・・・って、リアルにしんどい????かもね・・・・・・・・。あれっ???リアルにドン引きしてますぅ~~~~~~?!
| 固定リンク
最近のコメント