WTCC??いや、GTCC!!
遠くモンツァ辺りではWTCCですが・・・・こちら日本ではGTCC・・・・はい、草レースっす(笑)
10月の岡山国際サーキットWTCC日本上陸の1戦前のモンツァで、日本人選手3名(谷口選手、青木選手、織戸選手)が超高速サーキットで頑張っておられるわけですが・・・・・。
つい先日の金曜日に筑波草レースではSKRも頑張っていたわけです・・・・・。
とまったく関係ない話もおりまぜつつ・・・・気になりつつ・・・・・。海外から微妙に情報も入りつつ・・・。ん~、気になる・・・・・。
で、本題のGTCCっす。実は、今回は、ちと大変でした・・・・・。何が、大変だったかと言うと、私の斜め後ろに写っておる86・・・・わんわん号なんですが、今回大幅仕様変更・・・・・。
はい、エンジン組み直しました。戸田ピストンの1627cc仕様です。今までは86ノーマル腰下でヘッドチューンのみで頑張っておられましたが、今回は腰下に着手です。
いやいや、大変でしたよ・・・・・・。基本的に私は横であーだこーだ言うだけなんですけど、なかなかやったこと無いところは手を出さなければいけないわけで・・・・・。で、バルタイに至っては数種類合いマークを入れておいて、実走行で確認しましょうって感じで何だかんだで組み付け完了・・・・・。
で、シャーシお借りすることにしてフリーダムCPUのセットアップです・・・・・。今回は、お友達のエスペランサ三宅ちゃんに協力してもらうことになりました。V-PROのスペシャリストの彼を見込んでお願いします・・・・って感じで、私も勉強、勉強・・・・・・。しかし、彼もフリーダムは初めて・・・・・、一様、私はピコピコ数台はやりましたのでこうでこうでぇ~みたいな感じで始まりましたが、基本的にフルコンにした時点でやってることは同じなわけですよ・・・・・。ってことで、結局ほとんどお任せに近いことになったんですけど、私自身がシャーシダイナモって奴が初体験だったもんで、そこの所もお勉強・・・・・。バルタイも色々やりましたが、一様、シャーシでのパワーチェックまで行いました・・・・・。当然、各バルタイで・・・・・。
で、あまり、お見せできる物なのかもわかりませんが・・・・・。
191馬力だそうです・・・・・・。って、俺のショボイCR-XとGTCCのハイパーと言うクラスで直接対決になってる私的に・・・・・。
ちょっとまずくないかい・・・・・・・、その馬力・・・・・・(汗)って事になったんですけど、結論から言うとそう甘くは無かったって事ですかね・・・・・・・。もう一発、実走行行ってきます・・・・・・・・・。バルタイによる馬力特性はある程度把握できましたが、多少なりともラムもかかるでしょうし、もうひと味、味付けできるはずですので次回までに頑張ります・・・・・。ストレートで抜かれたい・・・・=俺・・・・・。造り手と乗り手と・・・・・状況は微妙ですな・・・・・・。
すんません・・・・ごっつぁんでした・・・・・。
上のクラスと混走レースでしたが、ヨーイドンの1コーナーでちょいと前方でクラッシュがありまして・・・・・。
私の前はオールクリアっ♪ってことで、頑張って前の車追いかけたんですけど・・・・・・。
ヤリチェロ号が速かったですね・・・・、まったく追いつける気がしませんでした・・・・・。結局、クラッシュありで、クラス的にグチャグチャになっちゃったんですけど総合でも5位だったかな????まぁ、大幅に前に出れればそんなに強烈にタイム差あるわけでもないですし、たった12周ですからね・・・・。ごっつぁんでした、はい。
と、こんな感じで、WTCC・・・・じゃないね!!GTCCは終わりました。
何にしても、わんわん号はもうちょっとやれる所はあるはずなので継続してやります。私のCR-Xみたいにいい加減な車じゃないので、ちゃんと・・・・プロとしての結果を追求しますよ!!あっ、言っちゃった・・・・・。
パワード・バイ・エスケランサ・・・・・あれっ?!コレもなんか違う・・・・?!また、余計なこと言っちゃった?!でも、面白いからいいじゃないですか?!
そう言えば、今回はチッチャイねぇ~さんがスポルトクラスでポールtoウィンしちゃいましたからネ!!野郎共のいい刺激になるといいんですけど・・・・・・。
Great Local Touing Car Championship =GTCCっす・・・・多分・・・・?!。ってことで、・・・WTCC???全然ちゃいます(笑)
| 固定リンク
最近のコメント