ステンレスの怖さ・・・・
題名とは裏腹に・・・・予定通り、月曜日の大阪伊丹行き最終便にて大阪入りでした。
岡山テストと言うことで一路、大阪へ・・・・・
当然、私が出張行っている間にSKR・・・何もすることなかったら、これまた事件な訳で・・・・・・?!
あれやこれや段取りをギリギリまでして、夕方5時過ぎぐらいかな?ドタバタしつつ羽田へ出発・・・・。
留守中お願いしていたのは、EXマニのステンレスフランジの加工、数十枚・・・・・。段取り命?!
後は、取り付けて流すだけ・・・・・・のはずですが・・・・ステンレスはなかなか難材な訳ですよ・・・・・・。表現的には、「堅くてねばっこい・・・・」どないやねん・・・・・・。
およそ、ソムリエ的な発言ですが、実際、いやらしい材料なんです。基本的にアルミ屋さんのSKRとしては、やりやすい材料ではないのも事実・・・・・。多分、ステンレス専門で加工するところは切削油は水溶性を使うのではないでしょうかね?でも、SKRはアルミも多いので油性の切削油を使っています・・・・。餅屋は餅屋って奴なんですかね・・・・。
実際、SKRの場合、餅屋=加工屋????うん、うん、加工屋ですけどぉ~・・・・・
飛行機で大阪入りしたのは、 岡山へS耐のテストに行ってきました・・・・・って、それこそ、どないやねん・・・・・・ですね・・・・・。
岡山よりトレーシースポーツのメンテナンス車両は2台体制になります。
基本的に私は#39号車の現状チェック!!
バッチリじゃないですかね?!セットアップ!!いいところだと思います。実際、ドライバー評価も良い感じです。バシッと決めたいですね。
で、基本的に、岡山はさすがに遠いのと、色々、段取りもあり、大阪入りで一路、岡山までトレーシースポーツから翌日早朝に車移動で1日テストを行い、夕方から夜にかけて帰阪。
実際、♪=????????????
ですが・・・・・・・・。布団があれば贅沢は言いません・・・・・。
こういうスペースを作っていることが、ありがたい限りです。ここで、2泊いたしました・・・・・。実は、結構、慣れてます(笑)今年の岡山テストの際は、毎回泊まってますからねぇ~!!微妙に、私、ここにかなり泊まっている人で一番かも知れない気もします・・・・・・・。
で、実際、2泊3日のステンレス加工の状況は・・・・・・・・。
やばいっす・・・・・非常に・・・・・やばいっす・・・・・・。
荒引き用刃物(ラフィングと言う)で、こりゃ、かなり『切れてなぁ~い』状態だったんでしょうねぇ~。
刃物は刃先です。刃先が痛んでは事実上、鉄で鉄を削るって事ですから、実は、結構、神経使うんですけど、刃先も無ければこりゃ、かなりやばい状況ですよ・・・・。
工場萌え・・・・・じゃなくて、燃えちゃいますよ・・・・って事は、工場=自宅ですよ・・・・。テストで帰ってきたら、お家が無い・・・・・・。そりゃ、勘弁してください・・・・・・。
向かって左側の刃物が丸焦げです・・・・。右側が至って普通の刃先です・・・・・。
で、ここまで行くと、エンドミルもただの丸棒ですよ・・・・・丸棒で擦ってるわけですからそりゃ、モクモクですよ・・・・・・・。燃ぉ~えろよっ燃えろぉ~~~よぉ~~♪炎よ燃ぉ~えぇ~ろぉ~~~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
燃やすなよ、俺ん家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
頼むぜ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
で、今まで借り物でボチボチやっていたコーナーウェイトですが、レーザービーム導入は実はコレにあわせて導入した物でした。コーナーウェイトゲージです・・・・・・。
結構、高価な、メタボ診断計とも言います・・・・・・・・。68キロ・・・・・・・・やばいです・・・・。
私の知っている体重は62キロ辺りでした・・・・・・。はい、数年前です・・・・・いや、十数年前かもしれません・・・・・・・・。
ボチボチ投資しましたけど、最初に測ったのが俺の体重でした・・・・・。はい、実は結構凹んでます・・・・・・。
ってか、しかし日々エキサイティングですな・・・・・・。いや、ミステリアスかもしれません。
| 固定リンク
最近のコメント