ローター・ローターまたローター
ローターだらけです・・・。なぜか毎日ディクセルからお届け物が来るんですよ。で、数えてみましたがなんと30枚っ!!中にはレイアウト用の中古やら、研磨での預かりもあったり、スリット加工の以来品もあったりですが・・・。
つーか、30枚っすよ、さんじゅうまいっ!!
まだ腰痛いんですけど・・・。ローターってさぁ~重いんだよ~!!
で、そのローターのうちほんの6枚ほどになりますがリヤローターのハットと呼ばれるハブ取り付け面をぶった切りです。勝手に2ピースローターにしちゃうと言うバージョンですね。
物はスープラ用リヤローター。φ323ミリもある中々ビッグサイズです。これの何がいいかと言うと、当然、外径なんですが、厚さが薄いと言うメリットがあります。
ワイヤー式のサイドブレーキ車両は何だかんだ加工してやれば今のところは何車種かやりましたが意外と何とかなってます。
で、ベルハウジングの製作ですね。アルミ製の2ピースになってるやつが完成品です。右上のみたいにアルマイト処理を施してやれば完璧ですね。
まさか、お安く手に入るディクセルローターだなんてわからないでしょ!!でも、まあ、ローターベルの加工賃はそれなりに発生しますが・・・。
しかも、本来は旋盤仕事のところをSKRではフライス加工です。正確にはマシニングですけど、なんにせよNC旋盤仕事なんですよ、本当は・・・。でもね、SKRはフライス屋さんなんです。旋盤で出来るものは無理すりゃマシニングでも出来るんです。まあ、加工目はまさにフライスでやりましたって感じになっちゃいますがね・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント